/ Browse / Documentary / All

ガリフナの主食:キャッサバ・パンをつくる

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on July 19, 2021

$2.00

中央アメリカのカリブ海沿岸にすむガリフナ人の主食キャッサバ・パン(ガリフナ語:エレバ)。キャッサバ芋を摺り下ろし,毒分を取り出し,センベイ状に焼く調理法は,ガリフナの女性たちの間で伝えられ,南米アマゾン~オリノコ川流域の先住民の文化と共通する。 (5分/1993年撮影/2021年/Hi8→HD/カラー) 【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 本作品には撮影素材に由来するノイズが見られます。30年ほど前の貴重な映像記録のため何卒ご了承ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ガリフナの音楽と踊り

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on July 19, 2021

$4.00

ガリフナにとって音楽は,人生そのもの。日々の生活のなか,喜びや悲しみを歌と踊りに昇華させ,労働歌や子守歌を歌う。各種年中行事,先祖への祈りなどもそれぞれ独特な音楽と踊りとともにおこなう。それは響き渡る太鼓ともに果てしなく続く。 (28分/1991-1996年撮影/2021年/Hi8→HD/カラー) 【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 本作品には撮影素材に由来するノイズが見られます。30年ほど前の貴重な映像記録のため何卒ご了承ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ガリフナ太鼓 ガラオンをつくる

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on July 19, 2021

$2.00

ガリフナの魂、太鼓ガラオン。アボガドの老木を切り倒してとった丸太を、職人が水道管から自らつくったノミでくり抜く。川辺に蔦をとり、アライグマの皮から砂を使って毛を落とす。ロープを木片で巻きしめて皮を張り,皮の表面の針金で祖雑音を出す。 (6分/1993年撮影/2021年/Hi8→HD/カラー) 【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 本作品には撮影素材に由来するノイズが見られます。30年ほど前の貴重な映像記録のため何卒ご了承ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
キュービクル内 高圧ケーブル端末処理

from Yazakidenki Inc. PRO on April 22, 2024

$3.00 - $13.00

キュービクル内高圧ケーブル端末処理の施工をほぼノーカットでお届けします! 高圧受電の珍しい施工なので見る価値はあります。 第一種電気工事士の資格に興味がある方には必見です! ヤザキ電気初となる「1日に3か所の高圧ケーブル端末処理」をおこないます。 しつこく何度も視聴して頭にイメージを焼き付けてください!

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
14 videos
ゲンロンカフェ「AI研究の現在」パック

from ゲンロンカフェ PRO on July 1, 2020

$15.00

こちらの動画パックはゲンロンカフェで行われたイベントの中からAI研究に関連するイベントをピックアップし、まとめたものです。 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(購入の場合は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です! 収録内容は以下の通りです。 1. 松尾豊×東浩紀 「人工知能はどこまで社会を変えるのか」 https://genron-cafe.jp/event/20151020/ (単品の販売/レンタルはコチラ!→ https://vimeo.com/ondemand/genron20151020 ) 2. 三宅陽一郎×ドミニク・チェン×東浩紀 「人工知能のための哲学塾…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
3 videos
ゲンロンカフェ「孟子・バフチン・デリダ」パック

from ゲンロンカフェ PRO on August 12, 2020

$15.00

こちらの動画パックは、ゲンロンカフェで行われたイベントの中から人気の思想系イベント3本をピックアップし、まとめたものです。 3本合計10時間を超える思想/哲学の世界を、お得なパック価格でごゆっくりとお楽しみください! 収録内容は以下の通りです。 1. 中島隆博×東浩紀 「カントと孟子が語り合うーー『道徳を基礎づける』講談社学術文庫版刊行記念トークイベント」 https://genron-cafe.jp/event/20180118/ (単品の販売/レンタルはコチラ!→ https://vimeo.com/ondemand/genron20180118…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
3 videos
ゲンロンカフェ『ニッポンの演劇』セレクションパック

from ゲンロンカフェ PRO on September 27, 2019

$15.00

この動画はゲンロンカフェで行われた佐々木敦さんがゲストをお招きしての対談シリーズ、『ニッポンの演劇』のうち、特に反響の大きかった3本をまとめたものです。 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(購入の場合は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です! 収録内容は以下の通りです。 1. 岡田利規×佐々木敦 「新しい日本語、新しい身体──チェルフィッチュと演劇の現在」【ニッポンの演劇#1】 https://genron-cafe.jp/event/20151217/ (個別で動画を購入・レンタルしたい場合はこちら!→ https://vimeo.com/ondemand/genron20151217…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
3 videos
コテツの解説補講_ポジショニングの基本 詰め合わせ

from Kotetsu Archive. PRO on October 12, 2022

$6.15

小哲津ゼミのアーカイブをディレクターズカット版でお届け! 今、改めて解釈する小哲津さんの補講を加えて再編集した特別動画。 今回は、2019年〜2021年に行われた小哲津ゼミの解説補講の詰め合わせです。 テーマは「ポジショニング」。ブランド作りの重要なポイントですので、要チェックです!

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
コロナの時代の暮らしのヒント|井庭崇

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

長引く新型コロナウイルスの流行下で、「withコロナ」「ニューノーマル」といった言葉が、ますます私たちの生活に浸透しつつあります。 今回は、様々な分野に通ずる“コツ“を抽出する「パターン・ランゲージ」の専門家で、『コロナの時代の暮らしのヒント』を刊行された井庭崇さんをゲストに迎えて、with/afterコロナ時代における家での過ごし方や働き方、子育てなど、生活全般にわたる知恵と工夫について教えていただきます。 ▼出演 井庭崇(慶應義塾大学総合政策学部教授) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2020年11月16日(月) 収録場所:SAAI(…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
コンビニの秘密―便利で快適な暮らしの裏で

from アジア太平洋資料センター(PARC) PRO on March 1, 2022

$5.75 - $52.50

※こちらは個人視聴用途の一般価格でのレンタル・販売です。授業でご利用いただく場合はオンライン・対面を問わず図書館価格でご購入いただく必要があります。 https://vimeo.com/ondemand/parckonbinilibrary  私たちの生活に欠かせない存在となったコンビニエンス・ストア(コンビニ)。お弁当やお菓子、生鮮食品、日用雑貨を買うだけでなく、公共料金の支払い、宅急便の受け取りなどサービスも多様化し、日本全国で約5万5000店が、年中無休365日24時間営業を行なっています。  しかし、コンビニには何の問題もないのでしょうか?  ほぼすべてのコンビニは「フランチャイズ・チェーン方式」の個人営業店ですが、オーナーからは長時間労働と執拗なノルマを本部から強いられているという声があがっています。アルバイト学生たちからも「自腹で商品を買わされるブラックバイト」と敬遠されるようになりました。さらに、消費期限が切れる直前の商品が「見切り品」として安く売られることはなく、まだ食べられる食品の多くが廃棄されています。便利さと快適さの裏側で、私たちが失ってしまっているものとは?  コンビニを通して、私たちの社会のしくみ、生産と消費、労働のあり方を考えます。 DVDの購入・解説資料集のダウンロードはこちら http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/konbini.html ※このストリーミング視聴は、個人視聴に用途を限って提供されるものです。権利者の許諾を得ずに、複製・公衆送信・上映(授業での使用を含む)などを行うことは禁じられています。 ※上映を行う場合には、アジア太平洋資料センター(PARC)にお申し込みの上、上映会一回あたりの上映料をお支払いいただく必要がございます。 〈上映申込みはこちら〉 http://www.parc-jp.org/video/jouei.html 【監修・取材】 古川琢也 【監督】 土屋トカチ 【ナレーター】 高島由紀子 【イラスト・デザイン】 ますだたいじ 【撮影・編集・選曲】 土屋トカチ 【整音】 常田高志 【プロデューサー】 内田聖子(PARC) 【企画・制作】 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)2017年

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
サダコの鶴

from Eurasiafilmfestival PRO on August 20, 2024

$5.00

1985年に広島で原爆の犠牲となり、白血病のため12歳で亡くなった少女、サダコ。病室で千羽鶴を折った貞子は、平和の象徴として世界中に知られている。現代によみがえったサダコは、福島の原発事故を体験した少年シンジと出会う。シンジは貞子の初恋の人にそっくりだった。 広島の原爆被害の実相を現代に伝え、核兵器廃絶を訴える作品。監督の樽谷大助は、実物の貞子鶴のレプリカを世界に届ける活動を続けている。

Genres:
Documentary / Drama
Availability:
Afghanistan +more
1 video