上伊那の祭りと行事30選1【正月の行事Ⅰ】
上伊那の祭りと行事30選1【正月の行事Ⅰ】 「上伊那の祭りと行事」映像30選は、この土地に生き、地域で育まれた民俗文化を、伊那谷の未来への文化遺産として残したいという強い思いから5年かけて制作された。 【正月の行事Ⅰ】の収録内容 1.神願様(じんがさま)(17分) 1月3日・伊那市西箕輸羽広 仲仙寺 村境に絞め縄を張る行事で近江勧請縄が有名であるが、全国にわらへび・盆綱・綱引などのワラに関する行事がある。 2.かさんぼこ(21分) 1月10日前後・飯島町日曽利 山梨県の道祖神祭りに酷似している。柱建て行事としては盆の柱松が有名である。ヤナギは下伊那掛け踊りや三河の念仏踊り放下踊りに多くでてくる。1月10日の傘鉾は珍しい。…
- Genres:
- Documentary
- Availability:
- Afghanistan +more